窓をあけておく

窓を開けておくと妻にすぐ閉められます。

日記・雑記

短時間勤務

11月後半に子どもが産まれてから年内は育休を取っていたのだけど、年明けからこの3月までは短時間勤務の制度を利用しておりました。そのふりかえり。 p4c-essay.hatenadiary.jp 短時間勤務 この間は担当授業が少なかったこともあって、週に2回10時出勤16時退…

シラバスを考える、最近読んだ本とか

勤務校は2月後半が年度末の試験。なのでこれから三週間は入試業務、試験業務、成績処理とバタバタと続いていく感じ。 とはいえ週末は、「がっこうはじごくねこ」スウェットを着て、カラオケからのピザパーティーをしたり、 一緒に着よう。(私が欲しくて個人…

高校での哲学対話実践に伴走する、ほか

p4c-essay.hatenadiary.jp こちらのつづきの1週間*1。 世間の週末はセンター試験でしたが、高専はそんなことは無関係なのです。 高校の教科書を使って現社や倫理を教えているので、もっと関心をもつべきなのだろうけど、今年はまだ問題も全然見ていない。 w…

2019年1月1,2週

年末年始にこちらの記事に刺激をいただいて、 研究や会議などの資料をOneNoteでまとめてみようかという気持ちになり、 導入を始めたところ。(まだiPadもSurfaceも買ってないけど) www.s-locarno.com ついでに、以前はEvernoteでつけていたことのある一言日…

2019年下半期の読んだ本とか買ったものとか

冬休みの勢いで、もう一本書く。 以前も書いたことはあるのですが、このブログ、amazonアソシエイトでアフィリエイトをしております。自分の備忘録の意味もあるし、冬休みのちょっとしたお小遣い稼ぎの意味もあること、あらかじめご承知おきくださいませ。 …

哲学対話が広がっていくことにモヤモヤもする、という話

私はTwitterで「哲学対話」と検索するのが日課です。 自分の授業を受けた人をそれで見つけることもある(!!)けど、 SNS界隈で哲学対話が話題になっているときにその反応をみるのは、ドキドキもするけど概ね楽しい。 哲学対話/ こどもの哲学が注目されてう…

迎え入れる

あっという間に新年度、明けて1週間が経ったようだ。今日はお花見ピクニック。週末でリフレッシュして週明けから本格的にがんばらないと。 あったかくて桜が満開で、お酒を飲みながら横で夫はうたた寝をしていて、みんなそれぞれのシートでぷかぷか浮かぶ島…

哲学の先生であることへの様々な反応のこと

ぼちぼち年度末... 今年度はもう少し続くけれど、授業や試験など私が関わる学生関係のことはひと段落したので、ふりかえりもしていきたい時期。 アンケートや大福帳を見ながら、思うのは、まだ一年でしかないけれど、哲学(対話)の先生であろうとしたことの効…

哲学対話の会に行ってきた話

昨日で年度内の授業が終わりました。おつかれさまでした。 またそのことはブログに書きます。 妻を誘って哲学対話へ 山口県にはあまり哲学対話の場はない*1のもあり、日曜日、はるばる二時間、福岡まで。 地方格差。 某法人のファシリテーター講座を受けてい…

お客様襲来

かなりコンスタントにブログが書けていたはずなのに、ここ、1、2週間はぱったり止まってしまっていた。シラバスやら試験準備やら入試やらがあったのかな。ちょっと落ち着いて振り返ってみると、なにが忙しかったのか、よくわからないけど。。*1 お客様襲来…

そこにいる人をいる人として扱う授業

インフルから復帰して、ちょこちょこと授業、しております。 どの授業でも、レポート書いてきてもらって、それを相互に読みあったり、発表して、質疑応答してもらったりして、勉強してもらっています。 そういう意味では私はなにもしてない。でも指示を通す…

「公共」の教科書から「基本的人権の保障」や「平和主義」は消えるのか

新科目「公共」の教科書から「基本的人権の保障」や「平和主義」は消えるのか 前提:確認するポイントを絞ります。 ①新設科目「公共」の学習指導要領において、「基本的人権の保障」と「平和主義」は削除されているのか。 【追記. 2019. 1.17】 ②学習指導要…

哲学カフェ&徳山駅前蔦屋書店に行く

すごーく、久しぶりに哲学カフェに行きました。 東京にいた頃も、イベント事で呼んでもらって進行役をすることはあっても、カフェで開催されるものに参加者として出かけることはほとんどなくて、しかもこちらに来てからはさらに縁遠くなってしまっていた。 …

後期の授業とかクラスという単位のこととか

ブログの更新をしばらくサボっているあいでに、いつのまにかブログのアクセス数が10000を超えていた。 多分ツイッターのフォロワーがちょこちょこ増えている影響で見ていただいているのだと思うけれど、どうもありがとうございます。ブログの反響というのは…

後期が始まるうう

授業は嫌いじゃないはずなのに、授業が始まるのが嫌でたまらない 安心してください。明日からの新学期に怯えているのは学生だけではありません。教員もです。今日慌てて授業準備をしていますが、疲れてしまって公園までペリカンを見に来ました。— おがぢ (@o…

帰省の感想、当分私は山口で。

久しぶりの帰省。東京・神奈川に数日滞在しました。 なぜこの時間にこっそりカップラーメンをすすっているのか。— おがぢ (@ogadi_ogadi) August 11, 2018 深夜に妻の実家でお腹が空いて隠れてカップラーメンをすすったのでした。 ポケモンgoが捗る 今回は妻…

「いなかの学校」にこども哲学をしに行く

週末出かけることが多かったのと、学校のほうも少し忙しかったのもあって、久しぶりのブログ。 「いなかの学校」にこども哲学をしに行く 先週末は所属NPOへ来た依頼を受けるかたちで、県内のフルーツ農園を会場にした二泊三日の小学生向けのキャンプ、「いな…

試験期間

(我が家のベランダと植物たち) こちらに来て初の定期試験期間です。 私の担当分はもう試験を終え、採点中。 長めの論述部分を設けたために、採点もその分悩ましい。 自分で作ったシラバスに合わせて自分で作った試験を自分で採点していると、むしろ評価さ…

週末を過ごす

妻は東京に。哲学なみなさんは神戸に。私は引き続き宇部にいます。— おがぢ (@ogadi_ogadi) 2018年5月18日 そんな週末。 土曜日 平日の疲れもあるけれど、朝はちゃんと目が覚める。 予約していた美容院の時間があちらの都合で少し早まり、午前中から家を出る…

GWといただいた本など

GWでした GW前半は車を買ったり(!)、空手を再開したり(!!)して過ごしました。 GW後半は家でのんびり過ごしたり、近くの商業施設に来たコウメ太夫を見たりしました。 温泉にも行きました。 山口のオクトーバーフェストに来ました。 pic.twitter.com/UXEf3qt…

ああ、教室という箱の力よ

4月最終週:締め切りを守れました 今週は某書類の締め切りが半ばにありましたが、なんとかできました。 某書類とお別れ。さようなら!— おがぢ (@ogadi_ogadi) 2018年4月25日 今週も哲学対話 あとはコツコツ授業をしつつ。哲学対話も、学生さんたちに問いを…

サイレント・ダイアログ(紙上対話)

4月3週目:少しずつ残業している 毎日、夕方早くには帰って、家で妻と夕飯を食べる日々でしたが、今週は妻が東京行きということもあり*1、だらだらと残って仕事をしたり、書類書きをするなど。研究室個室は自由になりすぎてすごい。 お昼はコンビニまで歩い…

いそがない

4月2週目:今週の目標は、お昼の時間にちゃんとお昼を食べるでした。 お弁当を食べます。妻さんありがとう。— おがぢ (@ogadi_ogadi) 2018年4月9日 お昼にします。お弁当ありがとう。— おがぢ (@ogadi_ogadi) 2018年4月10日 呟きそびれましたが、今日もちゃ…

始まりました

4月第1週:新年度始まりました。 今週の個人的な目標はちゃんと出勤してちゃんと家に帰ってくること。 無事出勤できました。ありがとうございます。— おがぢ (@ogadi_ogadi) 2018年4月1日 今日も無事出勤できました。ありがとうございます。— おがぢ (@ogadi…

(物理的に)引っ越しました

引っ越しました 瀬戸内海に面した街に引っ越しました。 四月からも、やることはそんなに変わらず、社会科系の授業を担当したり、哲学や教育について研究したり、哲学プラクティスにかかわったりする予定です。 東京を離れたことでできなくなることや、参加で…

複雑でよくわからん世界で生きる

年があけてからもう10日近いぞ、まずいまずい。 今年はなんとかがんばりたい。 年末はこんな感じで過ごしていました。 マフラー雑に巻いてイヤホンからは相対性理論とか流しちゃってポケットに手を突っ込んで、駅から学校まで冬の朝日を浴びつつ適当なことを…

こどもの哲学のチカラ?

夏休み。毎日もろもろ溜まっているのに、家でごろごろだらだらと過ごしがちで、やるべきことが溜まってしまう。夏休みの宿題を溜めるこどもと同じじゃないか! でも、簡潔に、最近あったこども哲学での一場面を書きとどめておきたい。 .... This is 変容!な…

じょじょに「先生」になっていっている自分がいやだ

いやー、新年度始まると全然ブログにまでたどり着かない。書きたいことは色々あるのに。 でもちょっとがんばって、この一ヶ月半くらい過ごしていて、感じていることを記録しておく。 ●専門学校で授業したよ 去年に引き続き、四月は某専門学校で授業をさせて…

人は死んだらどこへ行くのか

子どもの哲学についての論文をあと数日で仕上げたいのだけれど、書けていない。 ピンチだ。物を書くリハビリも兼ねてブログを書いてみる。 *** 「人は死んだらどこへ行くのか」 一瞬ドキッとなるこの問いは、小学生や中学生と哲学をするときにとてもよく彼ら…

サンタクロースをだれも信じなくなること

クリスマス。教会に行って賛美歌を歌ってきた。 ... 10月に親子参加の子どもの哲学があった。 問いは子どもたち(小学生)が出した、 ・サンタクロースっているの? ・なぜ大人になると働いてお金を稼がないといけないの? ・子どもの名前を大人はどうやって…