窓をあけておく

窓を開けておくと妻にすぐ閉められます。

日記:2021年8月上旬の数独と初プールと初ホヤ

日記は一応日々書いているのだけど、なんだか忙しなくなってきて、ブログにまとめるのが億劫になっている。子どもも私たちもわりと身体的には元気なのだけど、3人で生活するマンネリ感みたいなものがふつふつと溜まってくる日々でもある。数独にイライラしたり、人とのやりとりにモヤモヤしたり。

 

1日 

いよいよ8月になってしまった。育休も残り少なくなってきたから子との時間も楽しみたいし、帰省や旅行もできたらしたい。一方で研究や執筆も必要に迫られてきたのでちゃんと計画立てて大事に過ごしたいところ。

午前中、子が昼寝から起きてから週一の買い物。赤ちゃんルームで測った体重は増えていないどころか減っていた。こまった。帰宅後、焼きうどんとライス焼肉バーガー(コストコ)。美味しい。子にもうどんをあげてみると、意外にも食べている。夜、前日に失敗した“ひき肉焦げ焦げミートソース“に茄子を追加してみる。おいしかった。妻は21時から滝口悠生さんの『長い一日』購入者特典の読書会。著者本人と話せる貴重な機会のようで、よく準備をして望んでいた。良い時間になったようでなにより。新聞の数独難易度5が解けなくてイライラする。深夜激しい雨が降って窓を閉めたら部屋が蒸し暑くてイライラする。

 

2日

朝、引き続き数独。なんとか解けた。午前中、最近時々行っているキッズスペースの1周年イベントへ。夏祭り的な雰囲気でやってくれていて楽しい。子にできることはあまりなかったけど、バザーで肌着を安く買ったり、“スイマーバ“を100円で買ったり。ジャラジャラリング(穴の空いたおはじきを輪っかに通してあるおもちゃ)を300円で作ったり。午後、家で過ごしつつ、8月の予定を妻と相談。懸念だった県内旅行の日を決めて予約。9月に妻の父方・母方それぞれの祖母を訪ねて関西に行けたらと思うけど、それもどうかな(後日、お義母さん経由で確認してもらったら今は来ないほうがよいとのこと。無期限延期)。夜、某哲プラ連絡会の打ち合わせ。結構長くて疲れる。深夜、まだ数独で解けない問題がある。悲し。

妻に薦めてもらった『三行で撃つ』を読み終わる。文章を書く人のための指南書。言っていることは真っ当なのだが、あまり身に入ってこず。結局著者の成功ストーリーをもとにしたおじさんからの説教本みたいな要素が強く、読書量=教養を誇る感じも、若い女性に対する書きっぷりも、おじさんだった。

 

3日

午前、また数独。難しくて解けず、イライラ。もっと他にやるべきことはあるのだけど、数独に逃げてしまって、解けなくてイライラするという悪循環。これはあくまで頭の体操で、人生のごくごく小さな要素なのです。私よ。1日そのままダラダラと無益に過ごしそうだったので妻に背中を押してもらって某スーパー銭湯へ。宇部ペリカンとゆかりがあって、ひと昔まえは大きな公園を中心にペリカンが放し飼いされていて、街中にも現れることがあったらしい。その中のシンボル的一匹“カッタくん“の名前を借りた銭湯。サウナ付き風呂と昼食のセットで1000円。スッキリして帰宅。入れ替わりで妻はワクチン接種2回目へ。夜、空手。腰も治ったので一生懸命体を動かして汗をかく。体重、銭湯で風呂上がりに測った時も、空手から帰ってきて風呂上がりに測った時も64.6kgぐらいまで落ちてた。64kg台久しぶりに見た。

 

4日

妻はワクチン副反応、前日夜は腕が上がらなかったそうだけど、朝は腕はそんなに気にならなくなって、代わりに倦怠感と微熱があるそう。心配。今日は映画を見たり家でのんびり過ごすことにする。夕飯も(私が作ればいいのだけども)無理せず弁当にすることに。

朝、子と寝ていた妻と6時過ぎにバトンタッチして、子の様子をみつつ、ゴミ出しと洗濯を済ませる。しばらくして妻が起きてきて、朝ごはんを食べて、10時からIさんとオンラインでお話し。ゆっくりお話しするのはほとんど初めてだったが、温厚でクリアーなお話をされる方でありがたかった。技術者教育×哲学対話についての共同研究や実践に踏み出せそうでうれしい。そもそもこの縁は大学院時代に自分たちで院生同士の交流を目的とした研究発表会を企画したときにIさんにも発表してもらったのが始まり。当時は業績にもならないこと、やって意味があるのかという声や心配もあったけど、やってよかった。午後、GEOで借りてきた映画「アマデウス」を見始める。

 ディレクターズカット版ということで3時間あり気負いしたけど、見始めると面白い。2時間くらいみたところで、子も昼寝、私も眠くなってしまったので一度中断。夕方、目覚めて、弁当を買いに。ちょっと高いけど妻が気に入るようになった弁当屋がある。帰宅して風呂に入って、子が眠くなるまで再度アマデウス。見終わる。とても面白かった。モーツァルトのことすらよく知らない私にとってはサリエリなんて全く知らないわけだけど、そういう天才の影に隠れた秀才的な目線に光を当てつつ、天才・秀才双方の苦悩や関係性を見るのは面白いし、普遍的な嫉妬の感覚を考える良いヒントになるかなと思ったり。それから、18、19c当時の人々の暮らしの様子も興味深かった。子を寝かした後お弁当。美味しく食べる。妻は副反応、悪化はしないものの一日だるかったそう。

 

5日

朝、妻はもう元気になったみたいでよかった。午前中、来年4月からの保育園について考える。その場でお盆明けにふたつほど見学に行くための電話予約。それから市役所でも“保育コンシェルジュ“に相談できるそうなので、夕方に相談の予約。

昼、Mさん企画のオンライン研究会。久しぶりの人も多く懐かしい感じだった。その間、妻は子と電車でキッズスペースへ。15時ぴったりに研究会は抜けて二人を車で迎えに行く。合流して市役所で相談。いろいろと丁寧に教えてもらってよかった。うちの近所の保育園を希望するならおそらく漏れることはなく行けるだろうとのことで一安心。しかし、色々選択肢はありそうでもうちょっと検討が必要そう。深夜、携帯会社の切替について調べる。二人とも使っているiPhoneが古いので新しいものが欲しい。ネットで見ると意外に安いプランもある感じ。Yモバイル、OCN、そして楽天あたりなら換えてもいいかもと思うが、割引条件やプランが複雑で比較は難しい。

6日

朝、パンがないので、朝マックをしてからキッズスペースに行くことにする。マックにて対応された店員の態度や振る舞いが異様にそっけない。にこりともせず、こっちがメニューを見てちょっと悩んでいるあいだにその場を離れてしまうし、声も小さくこっちとコミュニケーションを取ろうとする気が全体として皆無。かなり気分を害したので席で二人で話をして、その場でマックのアプリのアンケートで意見を言う。(結果的にクーポンがついてきた。ラッキー。)私は朝マックはあまり好きではないことを改めて思い知る。普通にハンバーガーやポテトが食べたい。それからキッズスペース。栄養士さんがいて離乳食について個別で話せるもぐもぐ相談会の日。以前もお話しした栄養士さんだったが、(そのときも感じたのだけど、)なんだか話が噛み合わない。噛み合わないことでこっちが不安な顔をしているからなのかわからないけど、結構心配される。その後で保育士さんともちょっとしゃべって、さらに、建物の一階にいる看護師さんのところに行くように勧めてもらって、もう一度同じ話。結局、おかゆハイハイン(赤ちゃんせんべい)は食べる、でも野菜は食べない、あまり離乳食進んでないし、体重も増えてない、みたいなことをこちらからは言って、あちらからは、あまり気負いすぎずにね、でも少しずつタンパク源もあげていってね、大丈夫だよ、みたいな話をされる×3回で疲弊。私として今までちょっとめんどくさくなて新しい食材なんかを試さなくなっていたところがあるので、あまり気負いすぎず、どこに子の食べるきっかけがあるか分からないので、色々やってみようと思った。のだけど、みなさんの対応はなんだか過剰で、その割に解決策があるわけではなく、闇雲に事情を掘り下げられて終わる、みたいな感じで嫌だった。妻は私以上に不快、かつ不安になったようだった。最後の看護師さんとのお話のときには子も雰囲気を察したのか心なしか神妙そうだった。

 

7日

午前中、近くのスーパーに献血バスが来たので行ってくる。昼は妻におにぎりを用意してもらって外の公園で。そのままその公園にある“じゃぶじゃぶスポット“。主に未就学から小学生向けの浅いプール。子は初めてのプールだ。大きい子がたくさんいて戸惑ったけど、水に入ることや顔に水がかかることはもう平気みたい。でもスイマーバは嫌そうだったし、水深も思ったより深かったので、そばに置いてあったすごく浅いプールで過ごす。水がチョロチョロ飛び出ているのを捕まえたり、あんぐり口をあけて飲もうとしようとしている。子なりに楽しんでいたように見えたのでよかった。帰りにアイスを食べて帰宅。夕方、8月の予定の多さや見通しのできなさ、やる気のでなさ、仕事復帰への不安など色々重なり、私の元気が出ず、妻にも迷惑をかける。いろいろ話を聞いてもらう。優先順位の高いこともあるのに私のよくない癖でスマホの買い替えとかも調べ出すと止まらなくなってしまい、頭から離れない。もう楽天モバイルで契約してしまいたかったのだけど、妻に今じゃないと止められて、当面保留することになった。仕事も一件断るつもり。深夜、ETVの精神科病棟×コロナ特集が見たくなって、NHKプラスに入会して観る。重すぎる。

 

8日

午前中、定期の買い物。夜焼肉。と言っても肉は豚肉少しとソーセージ。ナスや万願寺とうがらし、キャベツなど。それでもとてもおいしい。食事しながらNHKプラスで庵野秀明のドキュメンタリー完全版を観る。

 

9日

午前中、某哲プラ連絡会の打ち合わせ。午後妻は国語科教員の勉強会。私は途中でGEOに「アマデウス」の返却とスーパーで買い物。スーパーではお義母さんと一緒に買い物をするWさんにあった。それからマックで1時間読書。先日お話をしたIさんに送っていただいたご著書。私の力では何を言ってるかわからんところも多々あるのだけど、哲学対話と関係しそうな部分だけまずは目を通してお礼のメールを書く。

夕方Kさんがうちに来る。お兄さんにもらったというホヤにホタテ、ウニを持参。初めてのホヤを一緒に捌く。初めて見たし、触った。子もまじまじと見ていた。ホタテもおいしかった。感謝。


10日

朝、子に初めてパンをあげてみる。パンがゆはすっ飛ばして、小さくちぎったものをそのまま。まんざらでもなくパクパク食べてくれた。乳成分があるので怖かったけど特に副反応もなし。よかった。

それから、下関へ。無料で遊べるこども館があって充実しているらしいので出かけてみる。途中、お花や野菜がたくさん売っている道の駅的な施設に寄ってひまわりを見る。そこで売っていたかき氷がめちゃくちゃうまい。イチゴとブルーベリーはそこで採れた自家製のもののソースで、果実感がある。イチゴを二人で分けて食べたところ美味しかったのでブルーベリーも続けて食べた。ブルーベリーはソースのはずなのに後半ほぼブルーベリーだけ食べてた。満足。下関についてから海鮮丼でお昼。こども館は消毒のための一斉退出の時間があって1時間くらいしからいられなかったけど、とても広くて綺麗でよいところだった。ただ、遠い。下道使うからだけど1時間半くらいかかるので頻繁には行けないなあ。 

f:id:p4c-essay:20210815092620j:plain

妻が撮ったいい写真

夜、朝のうちに妻が作ってくれたカレー。辛くて美味しい。深夜、妻に髪を切ってもらう。髪といえば最近も髪の毛がどんどん抜けて悲しい。今、前髪を伸ばしてセンターで分けているのだけど、そのせいでよくかきあげるので、その度に抜けてる。風呂上がりにもめちゃくちゃ抜ける。



子はもうすぐ9ヶ月です。夜泣きはあんまりないまま来ています。深夜に2度くらいうーんという感じで起きかけるので、そのときにはミルクを少し飲ませたり、抱っこして眠りを継続させてあげる感じ。離乳食はあまり進んでいなくて懸念ではあるけれど、スプーンであげることに拘らず、こっちが指でつまんで直接あげたり、パンをあげたり、色々模索中。一生食べないわけがないので根気強く。後追いをよくするようになってきて、私たちどちらかが部屋を移動しようとすると明確についてくるようになってきました。抱っこをせがむように声を出すこともあって可愛いです。つかまりだちも安定してきて、ソファによじ登ったり。部屋中のスマホの充電ケーブルを食べて水没させてダメにするので新しいものを3本買いました。絵本が好きなので、絵本を見せるとニコニコして近寄ってきます。ちょっと前は「のりものいろいろかくれんぼ」だったけど今はだるまさんシリーズと「くだものさん」「やさいさん」がお気に入り。自分でページもめくるし、こっちがちょっとだけめくって次を子には見せないようにすると体を伸ばして先を見ようとするのがかわいい。読み終わって絵本を閉じると、ちょっと泣きます。

そんな毎日です。