窓をあけておく

窓を開けておくと妻にすぐ閉められます。

日記:2021年7月上旬の県内旅行

今週のお題「寿司」

寿司食べたいとずっと思ってて、近々、下関に行くことにしている。多分平日に行くので唐戸市場の一ネタずつのお祭りには行けないけど、2階の回転寿司屋で食べたい。3年前かな、某Mさんが遊びにきてくれたときに一緒に食べたのが懐かしい。

 

1日

朝離乳食でツナ(無添加・ノンオイル)をあげてみるものの、ほとんど食べず。おかゆもだめだった。妻曰く、一つの器にしていたのでツナの臭いがご飯にもついちゃったのかもとのこと。注文していた赤ちゃん用のフロアマットが届いたので設置。机の位置がテレビと近い位置で固定されちゃったけど、リビングにほぼ敷き詰められてよかった。それから英会話。午後、妻は子と某プレイルームへ。私はK*1さんたちとのオンライン勉強会。Kさんが現れずSさんと無言で待つ。その後会は始まり、私のリクエストして、某KさんのFacebook上の声明(?)文を読む回にしてもらった。一見素通りしそうな文章を人と批判的に読むの久々で楽しかったし、大事。終了後、妻と子を近くのコープまで迎えに行く。夕方、離乳食、先日買ったベビーフードの野菜炊き込みご飯をあげてみるも、ほとんど食べず。だいぶ苦戦中。妻はなんとなく元気がないので一緒におしゃべりをしながら餃子を作る。ちょっと元気になる。夜、餃子を食べつつ、無料お試し期間中のHuluで「ギャルサー」(2006)をチラッと見る。カウボーイの藤木直人、ギャルのガッキー(ギャルッキー)、異様に体の細い鈴木えみなどが登場する。映像、世界観の古さにこっちが恥ずかしくなりそう。なぜちょっと前のことなのに、こんなにも今と違うのか。15年後に「大豆田とわ子と3人の元夫」(2021)を見たら、恥ずかしい気持ちになるんだろうか。

 

2日

朝、Kさん勉強会。そのあとは、なんとなく元気が出ず、ぐずぐずと過ごす。気圧かしら。夜はビビンバを食べつつ、金曜ロードショーのオオカミこどもの雨と雪を見る。

 

3日

午前中、某打ち合わせ。がんばろう。午後、なんとなく本日もどんより。映画を観る。ミッドサマーの監督の「ヘレディタリー」(2018)。ずっと怖い雰囲気があって、飽きさせない感じはあった。最後に考察サイトを見て、いろいろ気づくことも多かった。

夕方、妻が魚が食べたいとのことで、アルクへ。三割引きの鯖の押し寿司を買う。家に帰って、うどんと寿司とコロッケ。うどんは妻は2玉(一人1玉)と言ったけど強引に3玉にしてもらったらお腹いっぱいになってしまった。自分の腹のキャパシティがわからない。風呂。私が風呂に向かったら子が音を聞きつけるのかハイハイでついてきて可愛かった。ちょっとずつ後追いが始まってるのかな。深夜、英会話。新人の先生を選んだが、手慣れていてよかった。きっと他のサービスでの英会話講師経験があるのだろう。こっちはうまくしゃべれてないが。

 

4日

日曜日。蒸し暑い!ムリ。そのせいかなんとなく元気が出ない日々が続く。気圧とか天気だけでなく育休の中だるみもあるかもしれない。子はもちろん可愛いし、貴重な時間なのだけれど、毎日のっぺりと過ぎていくような感じもある。午前中買い物。先日買うに買えなったサンダル問題。半額でちょうど良さそうなのがあったので買う。しかし、妻のサンダルとデザインと色が被ってしまった。(妻がサンダル履いてたのでもちろんわかりきっていて買ったのだけど、)おそろいだ。困った。午後、昼寝がしたかったのだが、子が案外寝てくれない。3人の眠気がうまく重なっていい感じに昼寝をするのは難しい。夕方、相撲鑑賞。白鵬どうなるかな。妻に寝かしつけてもらってるあいだに、豚キムチ、味噌汁、絹揚げの準備。サラダは妻が作ってくれた。夜、笹に七夕の飾り付け。深夜、メールを3本くらい送る。

 

5日

午前、先日からペンディングになっていた旅行の計画、いろいろ今後のスケジュールを勘案したらあまり良いタイミングがないことに気づき、急遽翌日の空きを見て電話で予約。県内、長門湯本温泉の良い宿(星野リゾートではない)。夕食のメニューで鮑を別のものに変えてもらうようにお願いする。何になるかしら。アパートの回覧板がめんどうだと妻と前から話していて、一階の掲示板を使いたいと思い、アパートの管理会社に電話。今年は班長なので。他の方に許可がとれればよいとのことで、今回の回覧板にみなさんに意見を募ることに。意識高いんだか低いだかわからないことに労力を割いている感もある。月1回なんだから淡々と従来通りやればよいだけといえばそうなのだ。午後、みんなで外出。車検の見積もり(見積もりの間、涼しいところでジュースを出してもらえるので妻は気に入っている)、本の返却、ゴミ捨て、妻のワクチンの受診票受け取り、ユニクロ(行かないようにしたいと思いつつ、また行ってしまった)、ドラッグストアなどの用事を一気に。

夜、某連絡。唐突な報告だったのでふてくされてしまって、はいはいとだけ答えて切ってしまったけど、そのあともやもや。気持ちを大事にするってなんなんだろうか。

 

6日

旅行の日。早朝に英会話を済ませ旅行に向けて気持ちを高める。昼ごろ、出発。モスバーガーで腹ごしらえ。すごく久しぶりに食べたけど美味しかった。チャックイン時刻とほぼ同時に到着。大谷山荘。

otanisanso.co.jp

部屋はきれいな和室。子は畳の上を楽しそうに動き回っていていい感じ。少し長門湯本温泉を散策して、ソフトクリームとどら焼きを食べた後、宿に戻って順番に風呂。とてもきれいだったし、90℃と暑めのサウナと露天スペースの休憩椅子がとても良かった。2人とも入って、部屋で白鵬の相撲見てから、夕食。立派なベビーチェアを用意してくれていたのだけど、あまり落ち着かず、ほとんどの時間、抱っこ紐前抱きで。鮑の代わりは、瓦そばだった。妻はすごくすごく久しぶりにビールを飲む。感動していた。

一緒に瓶ビール二本。お腹いっぱいになりました。満足。部屋に戻って子のシャワーをして寝かしつけ。二人で静かにおしゃべりをしつつ缶のレモンサワー1本だけ飲んで程なくして寝る。3人で川の字になって、子は私たちの布団の間の隙間で、寝る。深夜子が時々起きる。

 

7日 

6時に3人とも起床。妻、私の順で再度風呂。7:30から朝ドラをBSで見て、朝食バイキング。パンが自家製ということで、確かにとても美味しかった。米も食べたのでお腹いっぱい。チェックアウト。また来たい宿でした。妻家族のみなさんと来たりしたい。それから長門市内の道の駅。目当ての一つは長門おもちゃ美術館、木のおもちゃが沢山あって遊べるところ。

www.nagato-toymuseum.com

初めてだったけど赤ちゃん専用スペースもあり、おもちゃ学芸員さんが丁寧にサポートしてくれるし、空いていてスペースもゆったり使えるので安心。といっても、子はおもちゃよりも天井でくるくる回る換気扇を繁々とみたり、人の体をつたって立つことがメインだけど。もうすぐ9ヶ月の赤ちゃんもいて、近くで一緒に(?)遊んだ。目玉の一つは木の卵のプールらしく、大人も入っていいとのことだったので、みんなで入って遊んだ。

f:id:p4c-essay:20210710235218j:plain

子を埋めて、顔だけちょこんと出たやつがめちゃくちゃかわいいのだけれど、見せてあげません。

もう一つの目玉は妻のリクエストで一年前にも来た寿司屋。鯛のあら炊き定食がすごく美味しかったと一年前ずっと言っていたのでそれをまた頼む。15分くらい待つので、私は寿司にしてしまうとタイムラグができてしまう。今回は私もヒラマサのあら炊きにしてみた。すごいボリュームで美味しいのだが、味も濃く、私は途中で飽きてしまった。悲しい。残念。お腹がいっぱいになり、道の駅での買い物もせず、帰宅。16時ごろ家に着く。楽しい旅行でした。県内で行ったことのある地域だったとしても、良い宿への宿泊が入ると、すごく気分転換になるな。

 

8日

梅雨で毎日蒸し暑い。午後、雨の合間を縫って妻はミスドへ。子を寝かしつけたりしつつ某勉強会。みなさんの立場がちょっとずつズレてきてドキドキするも興味深い。抱っこ紐で昼寝の寝かしつけをしたらそこから2時間くらい寝てた。寝過ぎか。その間に別の勉強会の予習などもちょっと。夜、Kさんがキャロットケーキを持参して遊びに来る。子を寝かしつけたあと3人でたこ焼き。

 

9日

雨。朝、Kさん勉強会。『子どものための哲学教育ハンドブック』のコーハン論文について。哲学する教師と即興性の話。ありがたいことにちょこちょこ勉強の機会はあるのだけれど、絶望的なほどに本が読めていない。子育てのあいまに読めるはずなのだけれど、スマホの方に手が伸びてSNSや将棋中継に時間を費やしてしまっている。よくないよくない。育休中にしっかりインプットするはずだったのだが。

勉強会後、車検のために車を持っていく。雨が強いので、15分くらい雨宿りさせてもらってから歩いて家に帰る。昼、離乳食、最近はあまり食べてくれなかったのだけれど、こちらの昼ごはんを目の前で見せて、米などを近づけると口をアーンとする。その隙(?)におかゆを口に運んであげると食べている。やっぱり日々食事の風景を見せるのは大事なんだな。食後、妻と、「あ」〜「ん」までその音ではじまる名字の共通の知り合いの名前を挙げていくという遊びをするも、「け」「ね」「へ」と「らりるれろ」が見つからなかった。くだらない遊びだ。

夕方、FさんがSNSで募集していたアンガーマネジメント研修のための練習相手としてZoom。練習中の人だからなのか、コーチングっぽいやり取りに慣れないからなのか戸惑うこともあったが、それも含めて興味深かった。私は明らかに怒りすぎるというよりも怒らない人なのでもっと適切に怒れるようになりたい。それから、3人で歩いて車屋。途中でもち吉でソフトクリームを食べてお菓子とお米を買う。車検を終えた車を受け取り、少し買い物をして帰宅。夕飯は先日作った餃子を使った鍋。

妻のネット記事が公開されるも、あまりいいねやRTがつかないことにかなり落ち込んでいたのだけど、さらに追い討ちをかけるように鍋の締めで入れたラーメンが煮込みすぎて、溶け出した餃子の皮と混ざりドロドロとした食感になってしまった。ドロドロもやもやザワザワ。

 

10日

朝、長めに寝させてもらう。その後はダラダラと。ふと思い立って拭き掃除を少ししたり。先週半額で買ったカボチャがカビでしまったので捨てる。私が煮物にすると言ってわざわざ買ったのにフードロス。昼食前に久しぶりの英会話。この日も新人の先生。フィリピンで価値教育value educationを専攻したという先生だった。philosophyとかも関係あるよ!と言ってた。昼、チャーハンを作る。パラパラにはなったが塩味が圧倒的に足りない。塩胡椒セットの調味料をふりかけていたのだが、妻は最近はそれを使わず、普通に塩をかけていたらしい。知らなんだ。子もおかゆを一緒に食べた。夜、冷やし中華。妻が作る冷やし中華はいつも大変豪華で具沢山。お店のよりもボリュームがあるくらい。この日も美味しかったのだけど、タレが足りなくなるくらいだった(気づけば妻は一人でゴマだれ追加でかけてた)。

食後にそれぞれZoom。妻は歌会。わたしはこの寝かしつけをしつつUTCPのイベント視聴。I先生らの哲学教育についての報告。大変興味深かった。哲学対話に学校で取り組むというのは簡単なことじゃない。学校は哲学だけやっていればよいところじゃないし、そもそもたくさんの個性と技をもった力のある先生たちがすでにいる。そんなななかでどうやって哲学を学校全体に「スープの出汁のように」染み込ませていくのか。ご苦労は計り知れないと思いつつも、自分もチャレンジしてみたい仕事だと再認識する。

 

子どものこと。ちょっと前までは日中もちょっと遊んだらすぐ眠くなってたけど、最近は起きてる時間が長くなって昼寝は短くなってきた、かも。抱っこ紐とかしてるか、かなり遊んだあととかで疲れてればたくさん寝るけれど。ずっと後追いや人見知りもなかったのだけど最近は少しずつ。家にお客さんが来れば私たちとは違う反応をするし、風呂のほうに行けばついてくるし、寝室の床に寝床を作って寝かせていても目が覚めたら私たちを探すようにリビングに来ようとする。成長を感じる。歯も生えてきたよ。

*1:今週もKさんがたくさん出てきますが、複数人います。