窓をあけておく

窓を開けておくと妻にすぐ閉められます。

授業中にみんなで食べるお菓子は格別か

先日のとあるクラスでのP4Cは、事前にグループで話し合いたいテーマややり方を決めてもらってのものだったのだけど、一つのグループはクラス全体で「授業中にみんなで食べるお菓子は格別か」という問いをやることになっていた。

 

この問いが決まった経緯はこんな感じ。

いろいろ話し合っている生徒たちに向けて僕が「他のクラスではお菓子を食べながら話し合いたいって案も出てるよ、」って言ってみる。

それに食いついた一部の生徒が盛り上がる。

僕が「でも、哲学対話の授業でお菓子を食べる理由はちゃんと言えるようにして、担任の先生の許可も自分たちでとってね」と伝える。

お菓子を食べる理由になりそうな問いを考え出して、先生に相談。OKをもらう。

やったぜ。

 

.....

で当日、進行役は生徒の一人がやってくれることになっていて、大人は対話に入らないでやるとのことだったので、僕は基本的にずっと円の外からみんなのことを見ているだけ。

 

クラスのほとんどの子が何かしらお菓子を持ってきていて、みんなで円になってガヤガヤお菓子を食べるところからスタートして、本当に15分くらいただお菓子食べるタイムである。

 

なんだかなあとも思うけど、少なくとも普段の哲学対話の授業とは違う雰囲気をみんなも楽しんでいたみたい。

多分普段の仲の良いグループで話しながら食べてるだけで、クラス全体でまとまってるわけではないのに、サークルのなかに漂う緩やかな一体感。

お菓子すごい。

 

 

お菓子を十分楽しんだ後に、哲学対話が始まって司会の子が、食べてみての感想を聞くところから始めてくれたんだけど、みんな、味は「普通」とか、「辛(から)かった」とか、そんな感じの反応で、あまり話は広がらず。

 

でも外から見てたらやっぱ授業中のお菓子って何かしら「格別」っぽい感じはあった。なんかみんなすごい表情が緩んでたよね。うん。

 

結局対話自体は停滞してしまって、司会の子や何人かの子がなんとか対話しようと奮闘しているのを時々こそっと応援をしつつ、円の外から見ていたのでした。

 

.....

今回の哲学対話は失敗だったのかしらと思うと、いやいやそうじゃないと言いたいし、こういう授業を生徒たちに任せた自分が失敗じゃないと強く言えないとやらせちゃいけない授業だったとも思う。

 

僕の授業はこういう失敗っぽい哲学対話をやりっぱなしにしておくことが少なくなくて、そこはもう少しなんとかして打率をあげていかなきゃいけないんだろうと思う。

今日は超哲学したぜ!って対話はそんなに多くなくて9番ピッチャーの打率くらいのものかもしれない。

 

でもそもそも学校の授業でやる哲学対話の打率が四月の開幕仕立てのころのリーグの首位打者のそれくらいだったらそれはそれで気持ち悪い感じもする。

 

だから少なくとも今回の授業がこの打率を挙げるためのなにがしかになってればそれで成功だ、って言いたいし、

あるいは打席に入ってりゃいつかはヒットを打ったり、時々はホームランが出るのだから、生徒と一緒に打席に入れたと思えればそれはそれでもう成功なのだ。

 

などと言ってみる。

 

...

ある先生にその日の対話のことを話したら、「全然いいじゃん。授業中にみんなでお菓子食べて対話するなんてやられたことないことやってみて、グダグダになるってわかっただけで、超面白いじゃないですか」(意訳)と言ってくださった。

 

ああ、もうそんな感想を聞いたら、励まされちゃいます。